2025
07.26

【駅チカアート素材市】かんなくず100円でつめ放題

ピックアップ


駅チカアート素材市開催日:7/31~8/3(木金土日)

【駅チカアート素材市】かんなくず100円でつめ放題 
 7/31~8/3(予定)工房暖簾ブースにて。
人力で準備しているため量は限りがあります。なくなり次第終了 悪しからず。

昨年の12月 ほっとクリスマス展(会場ブラフ18番館)にて実施した「かんなくず温泉」
“残り湯”を捨てずに持ち帰り、温泉オーナーの小河原いずみさんから許可をいただき今回の素材市販売へとつなげました。
貯木場ででた膨大なかんなくずの一部を小河原さんが「かんなくず切り絵(木り絵)」と「かんなくず温泉」に使い、さらにその後を受け継いだのが今回の工房暖簾企画・「素材市でつめ放題」です。

素材市で買った「かんなくず」何に使える?
おすすめは作品の緩衝剤です
陶器や木彫り、ガラス作品など破損の恐れが高い作品の緩衝剤にいかがでしょう?
もちろん紙やプチプチでいいのですが、これらとの違いは「木の香」
届いた作品の箱をワクワクしながら開ける、開けた途端に広がる木の香!
きっとプレミアム感がマシマシになるはず。

ちなみに・・・
ウィンドウ夏休みWEEK展ではRookカブトムシの演出に使っています。

ウィンドウギャラリー「駅チカ夏休みWEEK展」

香り袋などには使えない?
そんなことはないのですが、
試してみた結果、「未使用かんなくず」「使用済みかんなくず」「洗浄・乾燥後かんなくず」の順に香りは落ちることがわかりました。
なので、入浴剤的な使い方は効果が薄く、通常ならおすすめできる靴箱などの消臭剤的な効果も今回はうたいません。
ただ試していただくのは自由です!

素材市に出すまでに
かんなくずを細く裂く、洗う、天日干しする、まとめる・・・
これらの仕込みはすべて手作業です。そのためいくら貯木場で大量にでるものとはいえ、用意できる量はたかが知れています。
欲しい人がいっぱいいるかもしれませんが、最終日まで持たずになくなってしまったらごめんなさい。

この手間のかかる作業は母がやってくれました。
ありがとうございました。

関内駅チカアート市夏休みWEEK2025
毎日あるワークショップと素材市がやっぱり本命
夏休みはじめは、近場の涼しい地下街で、親子で家族で楽しんでいただけたら嬉しいです。
開催のご案内 → 関内駅チカアート市夏休みWEEK2025

素材市参加店はこの札をブースにかかげます
関内駅チカアート市夏休みWEEK2025開催のご案内